スタッフブログ

スタッフブログ

保護者アンケート

2024年03月14日

保護者アンケートにご回答いただきありがとうございました。
頂いたお言葉をご紹介させていただきます。

IMG_5886.JPG

・何ひとつ気になる点がないほど大満足で、入園できてよかったといつも感謝しています。
強いて言うなら年長までこちらに通えたら良いのにと思います。

・いつもありがとうございます。
家族一同、日々「ソラーナに入園できて本当に良かった!」と感じています。
今後ともよろしくお願いします。

・ブログ等で子供が笑顔で楽しく遊んでいる様子が見られるとホッとします。
色々な遊び方で子どもたちを楽しませて下さり感謝しています。

・今年も一年間ありがとうございました。今年一年の中で特に嬉しかった行事は保育参加と保育参観です。
保育園で過ごすいつもの姿は、家では見られない姿だったので、見られて楽しかったです。
いつも素敵な行事を作って下さったり、準備などありがとうございました!感謝一杯の一年です。もうすぐお別れなんてさみしいです。

IMG_5893.JPG

あたたかいお言葉、本当にありがとうございました。
今後も保護者の皆様が安心して頂けるよう、日々保育に精進してまいります。

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

おままごと

2024年03月13日

「〇〇ください」
「はいどうぞ~!500円です!」
「はい!またくるね~」
と言葉でやりとりをしてごっこ遊びをするようになってきました!

商品がなくなると
「やいてきまーす」

IMG_1715.JPG

オーブンで焼いてきてくれたり

IMG_1151.JPG

すぐにご飯を作ってきてくれます!

作ったご飯や飲み物はテーブルに運んでくれたり、お友だちに「あーん」とたべさせてくれます。

IMG_5616.JPG

食べたあとはお片付け。
お皿を洗って綺麗に干して片づけてくれました!

20240124_180645.jpg

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

ひなまつり

2024年03月04日

3月3日はひなまつりでした!
お雛様になったり

20240126_103802.jpg

20240205_090420.jpg

シールを貼って烏帽子や着物を作ったり

IMG_5342.JPG

五人囃子になって太鼓を叩いてひなまつりを楽しみました!

IMG_5345.JPG

IMG_5360.JPG

IMG_5379.JPG

そしてひなまつり会では、まず「みんなでおひなさま」を見ました。

IMG_2066.JPG

絵本のあとは「うれしいひなまつり」の歌に合わせたパネルシアター!

IMG_2071.JPG

IMG_2067.JPG

ひなまつりを楽しみにしていたお友だち。
「おうちにもあるよ~」と嬉しそうにお話してくれる子もいました!


この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

新聞紙遊び

2024年02月28日

先日、新聞紙遊びをしました!

IMG_1423.JPG

びりびり~っと破ってみたり

IMG_1415.JPG

IMG_1406.JPG


IMG_1470.JPG

新聞紙に隠れて…「だーれだ!」

IMG_1405.JPG

IMG_1402.JPG

ひらひら~と降ってくる新聞紙に大喜び!

IMG_1437.JPG

IMG_1431.JPG

IMG_1447.JPG

また新聞紙でいっぱい遊ぼうね!!

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

美味しい給食☆

2024年02月20日

たくさん遊んだ帰り道、
「あー、おなかすいたぁ!」
「今日の給食なんだろ?」「お肉かなあ、お魚かな?」
「たのしみだね!」

なんて会話をしながら帰ってきます。

「ただいま~!!」
「おかえり~!」
帰ってきたら、先に帰っていた赤ちゃんや保育士にあいさつ。
 
 
 
手を洗って、エプロンをつけて
IMG_1870.JPG
 
 「いただきます♪」
 IMG_1865.JPG
 


IMG_1949.JPG


 IMG_1888.JPG
 


  おいしくて嬉しくて・・・声をだして笑う0歳児さん 
 IMG_1885.JPG
 

 
 
「おかわり~」
IMG_E1944.JPG
 
 
こちらも「おかわり~」
「はい!」
IMG_1893.JPG
  
 
みんなで食べるとおいしいね♪
 
 
 

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

秋ごろ~最近の0歳児さん

2024年02月06日

20231211_095541.jpg
 
 
 
 IMG_0131.JPG 
 
 
 
 
 
 IMG_0364.JPG 
 
 
 IMG_0912.JPG 
 


IMG_0947.JPG
  

 
 IMG_1113.JPG 

 
 IMG_5669.JPG
 

 IMG_6090.JPG

 IMG_6117.JPG
  

 IMG_5758.JPG
 

 
 IMG_6125.JPG
 
  

 IMG_1096.JPG
  
 

 IMG_5891.JPG

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

だるまさんがころんだ

2024年02月03日

「だるまさんがころんだ」が大好きな2歳児さんと、
「だるまさんシリーズの絵本」が大好きな0歳児さんが一緒に遊びました。

「せんせーい!だるまさんがころんだ やろ~」
「いいよ~!!」

「だーるまさんがこ~ろんだ!」
IMG_E1131.JPG
 
 
お兄さんのコミカルな動きに0歳児さんも大笑い♪ 
 
 
そのうち0歳児さんも参加しはじめました。
IMG_1127.JPG
「だーるまさんがこ~ろんだ!」 
 
 
 
 IMG_1130.JPG
「だ~るまさんがこ~ろんだ!」 
 
  

 IMG_1142.JPG
真似っこしてやってみます。   
 
   
IMG_1134.JPG


 
 お兄さん、いつも遊んでくれてありがとう!
 卒園までたくさんあそぼうね!
 

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

節分

2024年02月03日

節分にむけて鬼や福の神を作りました。 
 
 IMG_0719.JPG
 
 
IMG_0730.JPG
  
IMG_0822.JPG
 

 
 「はい、鬼も診察しまーす」 節分にむけて体調ととのえないとね!
IMG_0723.JPG

 
 「オニ、オニ」
0歳児さんもお兄さんたちと一緒にできて楽しそうです。
kagami.jpg

 
 
お花屋さんにヒイラギを買いにいきました。
ですが、売ってなくて・・すると、2歳児のお兄さんが
「このトゲトゲのお花だったら鬼もにげるんじゃない?」
なるほど!ナイスアイデアだね☆

女の子たちは
「優しい鬼もいるかもしれないから、こっちのピンクも買おう♡」
うんうん、それもいいね。


IMG_1277.JPG 
  
 
 
 
毛糸のおもちゃで巻きずしを作ったりして遊びました。
 IMG_1158.JPG
 
 
 
 
【のりまき】という絵本を読んで、
 IMG_1214.JPG
 
 
みんなで恵方巻を食べました。
IMG_1226.JPG
 
いざ、豆まき~!!!
IMG_1234.JPG

 IMG_1261.JPG
IMG_1269.JPG

 
おやつは おにまんじゅう。
美味しくておかわりしていました。
IMG_1279.JPG

 
良い一年になりますように♪ 
 

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

雪やこんこ♪

2024年01月24日

今週、名古屋にも雪が!!

20240124_142358.jpg

ゆきー!!

ちょっとだけ、園の周りに出て雪を感じてみました。

20240124_150252.jpg

「わあ!」

20240124_150829.jpg

20240124_144956.jpg

玄関で上着を着て準備する間は「雪、あそぶ!」と大盛り上がりの子どもたちでしたが
いざ外に出ると「寒い・・」と身体を縮ませたり、手を伸ばした雪の冷たさに驚いたり・・

IMG_0940.JPG

20240124_145526.jpg

寒くても、もっともっと雪で遊びたいね!


・・番外編・・

今回の雪予報を見て、前日テラスにこんな準備をしました。

20240124_153344.jpg

「朝になったら凍ってるかな??子どもたちどんな反応するかな??^^」

わくわくしながら朝を迎えましたが・・


全く凍っていませんでした。。
今後も、この季節ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います!

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

1月のひなたぼっこ

2024年01月18日

IMG_7307.JPG


【絵本を楽しもう】

開催日時:1月20日(土)9:30~10:30
対象  :0・1・2歳のお子様と保護者、妊婦さん
定員  :3組
場所  :ソラーナつゆはし保育室

ソラーナつゆはしの保育室で一緒に絵本を楽しみましょう☆
当日は・・

◎保育士による絵本の読み聞かせ
◎絵本の解説
を予定しています!

どんな絵本が良いのかな?
絵本に興味がないみたいだけどどうして?
どうやって読めば良いの?

など、保育室の中でお子さんと遊びながら解説していきます。
0,1,2歳の親子のみなさん、妊婦さんお待ちしております!
限定3組となっています。

お申込みは、お電話・LINEからお願いします。

この記事の詳細ページへ 【お知らせ】

Pre   1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10   Next