スタッフブログ

スタッフブログ

ごっこ遊び

2023年12月26日

おままごとのキッチンや赤ちゃんの人形の周りは楽しそうな子どもたちの姿が!

IMG_0332.JPG

お布団に赤ちゃんをねかせてあげたり

20231221_080606.jpg

お友だちや赤ちゃんにご飯を作ってくれたり

IMG_9484.JPG

IMG_0331.JPG

かわいいお母さんたちでいっぱいです!

20231110_103746.jpg

20231102_083837.jpg

今年も残りわずかとなりました。
毎日来てくれた子どもたち、保護者の皆様、そしてブログを見てくださった方々。
あたたかく見守って下さり本当にありがとうございました!
良いお年をお迎えください。
そして、2024年もよろしくお願いします。

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

クリスマス!

2023年12月21日

今週はクリスマス会がありました!
サンタさんに手紙を書いたり

IMG_0426.JPG

クリスマスツリーを飾ってみんなワクワク!

20231215_101019.jpg

クリスマス会では「ジングルベル」の曲に合わせてマラカスを鳴らしたり

IMG_0467.JPG

IMG_0468.JPG

ミニシアターを観て楽しみました!

IMG_0478.JPG

お昼寝から起きるとサンタさんからプレゼントが!
中身は何かな・・・?

IMG_0526.JPG

IMG_0523.JPG

絵本と

IMG_0488.JPG

クレパスと画用紙

IMG_0481.JPG

かばんでした!

20231221_141311.jpg

20231221_141315.jpg

みんなでたくさん遊ぼうね!


この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

つゆはし公園

2023年12月13日

今週はつゆはし公園へ行きました。
20231211_095745.jpg

落ち葉を踏んで音を楽しんだり

IMG_0158.JPG

20231211_095541.jpg

木の実を探したり

20231211_095716.jpg

遊具を楽しんだり

20231211_101135.jpg

20231211_101428.jpg

広い敷地内でみんな元気いっぱい遊びました!

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

落ち葉のお店屋さん

2023年12月07日

公園にたくさんの落ち葉を発見!

IMG_0259.JPG

落ち葉を集めて「いらっしゃいませ!」とお店屋さんごっこが始まりました。

IMG_0271.JPG

「はい!落ち葉でーす」
「どうぞ」

IMG_0266.JPG

この季節ならではの遊びですね☆

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

【人権週間】

2023年12月02日

12月4日~12月10日は”人権週間”。
全国的に人権について考えたり、認識を深め合う週間です。

そこで今回のブログでは、ソラーナつゆはしの取り組みをご紹介したいと思います。
(同じ内容を先日のソラーナまつりでも展示させていただきました!)


ソラーナつゆはしで過ごす時間が、子どもたちにとって安心・安全であることはもちろん!!
ありのまま・自分らしく・のびのびと成長できる環境でありたいです。

やりたい!たのしい!子どもが主役!
このスローガンを胸に、子どもたち一人ひとりの育ちをありのまま受け止めることを大切にしています。


保育士は子どもの最善の利益を考慮し、人権に配慮した保育を行うため
日々の保育の振り返り(自己評価)や研修等を通し、必要な知識や技術の修得・向上に努めています。ソラーナつゆはしでは、その中の1つに”人権ファイル”という取り組みを行っています。

人権ファイル…その名の通り、保育士一人ひとりが人権についての認識を深め、そして繰り返し自身の保育と照らし合わせる事で保育の専門性を高めています。

ファイル内には、子どもの権利条約を含めた各種資料と共に【人権擁護のためのセルフチェックリスト】が閉じてあります。

20231203_095609.jpg

こちらのチェックシートは毎月見直し、自身の保育を言語化して記録しています。
記録したものは、施設長へ提出し情報を共有します。
保育士がありのまま言語化できるよう、こちらのファイルは本人と施設長のみが閲覧できる仕組みになっています。(わかりやすくお伝えすると…交換ノートの様な役割も含めています。)「自分のあの場面での関わりはあれでよかったのかな…」「もっと保育をおもしろくするために、こういう事をしたい!」等保育士の心の中を言語化し、共有することで明日からの保育がもっともっと楽しくなるよう取り組んでいます。
その中でソラーナつゆはし全体で改善・見直ししたい内容があった際は施設長から発信しています。

今回のブログでは”人権”についての内容でした!
1つの投稿では語りつくせないテーマですので、今回は簡単にご紹介いたしました。
来週は、子どもたちのかわいい姿を投稿いたします。
お楽しみにしていてくださいね☆


この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

ソラーナまつり

2023年11月20日

11月18日、ソラーナまつりが開催されました!

20231118_111811.jpg

20231118_093918.jpg

 
20231118_093013.jpg

IMG_4942.JPG


IMG_4948.JPG

IMG_4947.JPG

IMG_4953.JPG

(保護者の皆様の感想・ご意見)

一部抜粋して掲載させていただいております。

☆初めての園でのおやつを食べているところや、先生のコメントが印象的でいつも娘をあたたかく見てくださっているんだということも伝わってきました。
作品以外の、お散歩コースや保育するうえで大事にしていること、本の紹介、各学年の成長段階についてなどの資料や紹介もすごく参考になってよかったです。

☆担任の先生だけでなく、全員の先生が声をかけて教えてくださっていたので、いつもよく見ていただけているのが嬉しかったです。

☆家ではなかなかさせてあげられない絵具遊びですが、作品を見たらこんなに上手に描くことができるんだと驚きました。
親が気づかぬうちにどんどん成長していることが今回改めてわかりました。息子がお友達と接している姿も見られて良かったです。

☆お友達と手をつないだり、お兄さんとハグしている写真がとても可愛らしくて、皆に愛されている息子を見て嬉しくなりました。

☆いつもどんな感じで遊んだりしているのか気になっていたので、写真でみれて良かったです。
公園もどんな感じのところへ連れていってあげればいいのか悩んでいたので、散歩コースが見れて良かったです。

☆入園したばかりの頃の写真から最近のものまで、たくさん飾ってくださっていたので半年間での成長を感じました。
毎月でも開催してほしいぐらい楽しいイベントでした!
来年も楽しみです。

☆入ったばかりなのでどうすごしているかいつも気になって不安などありましたが、写真を見て子どもが楽しそうにしていたのでホッとしました。
来年はどんなことをするかもわかったので来年も楽しみにしています。

☆たくさんの写真から各年代に合わせて発達を促すあそびを工夫してくださっていること、また当日保育士さんから普段の子どもの様子について説明をしてくださった内容から、丁寧に子どもを見てくださっていることを感じました。
イベントの帰り道「本当にソラーナつゆはしに入園できてよかったね」と家族で話しました。

☆普段見られない園での様子を写真やコメントを添えて掲示していただいていたのでよく分かりました。とても良かったです。
 
☆普段の様子のお話を聞けてとても安心しました。作品をかざっていただいて、ほっこりしました。

☆1つ1つが丁寧に作られていて、感動しました。たくさん見学する場所があり、見ていて楽しかったです。

☆家では見せない表情や友達・先生との関わりなどを知る事ができて、とても良い時間でした。特に先生から直接普段の様子や作品を制作した時のお話を聞けて嬉しかったです。

☆ソラーナが何を大切にして保育をして下さっているのかを知れた。”この保育園に娘を預けられて安心できる”と心から思えた。

☆保育園でどんな遊びをやっているのかがわかって良かったです。
どの写真も楽しそうで毎日楽しくすごしているんだなと思いました。
お友達と遊ぶ姿も見れて良かったです。


みなさま嬉しいお言葉ありがとうございました。
保育園が楽しい‼と感じられるということは、今日を思い切り楽しく生きている!という事だと考えています。だからこそ、ソラーナつゆはしはやりたい!たのしい!子どもが主役☆
子どもが自ら育つ力を信じ、こらからも愛情たっぷりに子どもたちと向き合います。

お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

お店屋さんごっこ

2023年11月14日

お散歩の途中にいろいろなお店があります。

くだもの屋さん、お花屋さん、和菓子屋さん。
みんなお店の前を通るのが大好き!

くだもの屋さんでは、旬のくだものが並んでいて、
「すいかあるかなぁ」 
「あれはオレンジ?」
「柿だね」
バナナをみて、「保育園のバナナある?」
「給食の食材を届けてくれる方が持ってきてくれたよ~」
と、楽しい会話がうまれます。

和菓子屋さんでは、子どもの日にはちまき、中秋の名月にはお月見団子。
などなど、美味しそうなものがたくさん並びます。

お店の方も、子どもたちの姿をみつけると お店から出てきてくださいます。
お店の方との会話も、お散歩の楽しみの一つ。

そんな経験からお店屋さんごっこが始まりました。

「お芋くださーい」「靴もくださーい」
「100円でーす」
IMG_8852.JPG
 


「タカシマヤ行ったの」 かごにいっぱいだね。
 IMG_8860.JPG


お買い物した後は、仲良く並んでモグモグ、ゴクゴク。
「おいしい?」
IMG_8947.JPG

 
 
 
子どもたちもおもちゃを並べてお店屋さんをひらいてくれました。
「おいくらですか?」 「100円です」
IMG_9367.JPG

 
すると友だちもきて、「これくださーい!」
 IMG_9371.JPG

  
「はい、どうぞ―!」「またきてくださ~い」
IMG_9380.JPG

 


 
 お?こちらは移動販売車かな?!
 IMG_9472.JPG
 
 
 
「これください!」
「ひとつでいいですか?」
IMG_9445.JPG


お店の商品がなくなると、友だちがもってきてくれました!
「ありがとー!」 
IMG_9463.JPG
  
 

お買い物したら、パーティーをひらいたり・・・ 
 IMG_9399.JPG 
 
 
 赤ちゃんに食べさせてあげたり。
IMG_9480.JPG
 
 いろんな経験が遊びをもりあげてくれます。

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

【11月のひなたぼっこ】

2023年11月08日

~来年度の入園をご検討中の方へ~

11月18日 土曜日 ソラーナまつりを開催しています。
4月~11月までの保育の様子を展示しています。

 9:00~
展示の見学後、園の説明も行います。 

残り1組になりました!!
園にお電話ください。先着でご予約お待ちしています。
20230901_095801.jpg




20230921_095409.jpg



この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

絵本

2023年11月01日

ソラーナつゆはしでは日々の保育に絵本があります。

こどもと保育士の大切なふれあいの時間。
好きな本を保育士のところへ持ってきて、おひざにすわります。

お気に入りの本をくり返し読むことが、子どもたちは大好き。
「もう1回!」とひとさし指をたててつたえたり、閉じた本を「はい!」ともう一度保育士に渡して伝えてくれます。
 
 
 
 

何回も読むうちに覚えて、保育士に読んでくれることもあります。 
「うーーーーん・・・」「パッ」 表情も豊かに♡
IMG_1028.JPG
  
 
 
ある日、2歳のお兄さんがよんでいると 0さいの子がやってきました。
絵本に手を伸ばします。
IMG_3262.JPG
   
 
「見たい??」と声をかけて・・・
IMG_3260.JPG
  
 
こんな風に見やすいようにしてくれました!
 IMG_3263.JPG

  
  

 またある日。 
「はんぶんこ」のやり取りを楽しむ絵本。
「あーーん」、保育士とはんぶんこしながら読んでいると・・・
IMG_4491.JPG
 
 
 IMG_4492.JPG


そばにきた小さなお友だちにも「あーーーん!」とわけっこしてくれました。
IMG_4496.JPG
 
 
 
 
 

この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

おいもほり

2023年10月25日

今年も近所の方のご厚意で、お芋ほりをさせてもらえることになりました。

IMG_8072b.jpg

「おいも、あったよ!」

IMG_8036b.jpg

「うんとこしょ、どっこいしょ!」

IMG_8133b.jpg

土の感触、におい、ひょこっと顔を出すいろいろな虫!
全身でお芋ほりに向き合う子どもたち。

あっという間に時間が過ぎていきます。

IMG_8188b.jpg

畑の方の説明をちゃんと聞いていて、同じようにスコップを土にさしてみる子も。

IMG_8203b.jpg

「見てみて!大きいお芋取れたよ」

ベビーカーの0歳児さんに見せてくれる優しい姿もありました☆

お芋ほり、とっても楽しかったね。


この記事の詳細ページへ 【保育のようす】

Pre   1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10   Next